小児歯科 ・小児矯正

小児歯科

乳歯は個人差がありますが、通常生後8カ月ごろにまず下の前歯が生え、それから上の前歯が生えてきます。子ども歯は大人の歯よりもエナメル質や象牙質が弱く虫歯になりやすいのが特徴。このころからきちんとケアをすれば、一生虫歯のない歯で過ごせる確立がアップします。この時期はフッ素を塗布して予防しますので、歯が生えはじめたら一度ご来院ください。

「乳歯はどうせ生え替わるのだから」と虫歯になったものを放置しておくと、根っこの部分がいつまでも溶けず、下から生えてくる永久歯がその根をよけて成長するため歯並びが悪くなってしまうこともあります。

舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)

舌の裏側にあるスジ状になったところを舌小帯といいます。この舌小帯が通常より短い場合、母乳がうまく飲めません。また離乳食時期に物がうまく飲み込めなかったり、舌足らずな発音になったりすることもあります。
当院では舌小帯を切除する手術を行っています。口コミで遠方からも多くの患者様が来院くださっています。切らなくてもよいケースもありますので、何か気になることがあればお気軽にご相談ください。

よくあるご質問

Q:子どもが歯医者を怖がります。何かいい方法はありますか?

当院はお母さんとお子さんが一緒に入れる個室を完備。お子さんの不安を最小限にして治療を進めています。お子さんに信頼してもらいながら治療するのはもちろん、最新の技術や設備で、できる限り痛みのない治療を行っていますので、安心してご来院ください。

Q:どのぐらいの割合で検診に通ったらいいですか?

「虫歯がない」と言われても、半年に一度は検診を受けましょう。万が一、虫歯が出来ても、早い時期に見つければ、歯を必要以上削らず、ダメージは最小限ですみます。

小児・子どもの矯正歯科

ムリのない矯正治療を積極的に取り入れる。

正しい噛み合わせになると、虫歯になりにくく、消化もよくなります。
また、美しい口もとは、心の健康に大きく影響します。

歯並びや噛み合わせにお悩みの方はお気軽にご相談ください。

お子さまの矯正治療

できるだけ歯を抜かずに済むよう、夜間のみ装着するビムラー装置や、拡大床などを応用して、無理のない、人にやさしい矯正治療を取り入れています。

治療は通常、第1期と第2期の二段階に分けて行います。

第1期

第1期は、一般的には前歯が生え変わる6、7歳ごろから始め、主に小学生の間、継続して治療を行います。
上下のあごの位置関係や大きさの改善、永久歯が生えるためのスペースの確保を試みます。

  • あごの骨のバランスを整える
  • 歯並びを乱す要因(クセや噛み合わせ)の解消
  • 多少の凸凹はキレイにできる
  • 永久歯が生えるスペースを作る
第2期

第2期は、永久歯が生えそろう中学生以降に治療を行います。
歯を1本ずつ正しい場所に位置づけ、機能的、かつ審美的にも美しい歯並びの獲得をめざします。

  • 永久歯の歯並びをきちんと仕上げる

※反対咬合(受け口)などの場合は、第1期よりも早い時期に治療を開始します。

料金

※料金は全て税別

第1期治療
初回装置装着
(装置調整管理料)
¥270,000(診断料含む)
月々¥2,000~¥5,000(1~3年)
2回目以降装置装着

¥30,000~¥50,000

第2期治療
アクアシステム治療 ¥570,000~
(¥270,000プラス¥30,000×10回)
マルチブラケット治療 ¥550,000~
(¥400,000プラス¥5,000×30回)

※上記費用は目安となります。歯の状態により費用は変わりますのでお気軽にご相談下さい。